研究課題と研究員
研究課題と研究員 2024(令和6)年度~2018(平成30)年度
2024(令和6)年度 研究員
研究代表者 | 支援制度名 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|---|
劉 莎 助教 | 研究スタートアップ支援制度 | 社会環境 | 外国にルーツを持つ子供の日本語発音教育をサポートする基本研究 |
樋口 貴俊 教授 | 若手卓越研究支援制度 | 環境関連 | 野球バットの慣性特性の変化に対応するためのスイング動作の解明とバットの開発 |
劉 莎 助教 | 科研費リトライ支援制度 | 社会環境 |
Cross-linguistic Interaction and Unique Features in Bilinguals with Two First Languages: A Comparative Study of Bilingual Children and Adults from Diverse Language Backgrounds |
2023(令和5)年度 研究員
研究代表者 | 支援制度名 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|---|
鬼頭 みなみ 助教 | 研究スタートアップ支援制度 | 社会環境 | 地理的特徴と代替交通機関を考慮した航空部⾨の脱炭素⽬標達成経路の国際⽐較 |
坂本 ⽂⼦ 助教 | 研究スタートアップ支援制度 | 社会環境 | 定住化する外国⼈の⾮常時と平常時をつなぐ要因分析 |
赤木 紀之 教授 | 研究高度化支援制度 | 自然環境 |
持続可能な社会の実現を目指した生命動態研究 |
2022(令和4)年度 研究員
研究代表者 | 支援制度名 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|---|
乾 隆帝 教授 | 若手卓越研究支援制度 | 自然環境 | 温暖化に伴う玄界灘の魚類相の変化と南方系魚類の定着プロセスの解明 |
陳 艶艶 准教授 | 研究スタートアップ支援制度 | 環境関連 | 継続的調査データに基づく環境意識の影響要因に関する実証的研究 |
尹 諒重 教授 | 活性化支援 | 環境関連 | 高度外国人材の定着にたいする就労環境の影響 |
上寺 康司 教授 | 活性化支援 | 環境関連 | 先人の思想に学ぶ「多忙感」払拭のための心の環境づくり ~佐藤一斎と貝原益軒の思想を主要な手がかりとして~ |
徳永 光展 教授 | 活性化支援 | 環境関連 | 山﨑豊子・戦争の表象をめぐって |
宗正 佳啓 教授 | 活性化支援 | 環境関連 | 素性浸透アルゴリズムによる命題の名詞化・動名詞化システムの解明 |
白坂 正太 准教授 | 活性化支援 | 環境関連 | ICT教育の課題と展望 |
鄭 雨宗 教授 | 活性化支援 | 環境関連 | 環境・エネルギー問題の策定評価 |
2021(令和3)年度 研究員
研究代表者 | 支援制度名 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|---|
橘 雄介 助教 | 研究スタートアップ支援制度 | c | サイバー・サプライチェーン・セキュリティの研究―法政策のメタ的考察― |
李 文忠 教授 | 活性化支援 | ― | ― |
田中 久美子 准教授 | 活性化支援 | ― | ― |
鄭 雨宗 教授 | 活性化支援 | ― | ― |
森山 聡之 教授 | 活性化支援 | ― | ― |
藤井 洋二 教授 | 活性化支援 | ― | ― |
片岡 雅代 助教 | 活性化支援 | ― | ― |
木下 健 准教授 | 活性化支援 | ― | ― |
上杉 昌也 准教授 | 活性化支援 | ― | ― |
陳 艶艶 助教 | 活性化支援 | ― | ― |
渡邉 智明 准教授 | 活性化支援 | ― | ― |
乾 隆帝 准教授 | 活性化支援 | ― | ― |
橘 雄介 助教 | 活性化支援 | ― | ― |
2020(令和2)年度 研究員
研究代表者 | 支援制度名 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|---|
木下 健 助教 | 研究スタートアップ支援制度 | 社会環境 | 政治家の言葉と心理 |
乾 隆帝 准教授 | 研究スタートアップ支援制度 | 自然環境 | 環境DNAを⽤いた希少性⿂類「アカザ」2クレードのモニタリング法の開発と⽣息環境の相違の解明 |
赤木 紀之 教授 | 研究スタートアップ支援制度 | 自然環境 | 幹細胞の運命制御機構の解明 |
中川 智治 教授 | 科研費リトライ支援制度 | 社会環境 | 国際法研究における衛星リモートセンシングデータの可視化技術の利活用による国際紛争研究への応用 |
森山 聡之 教授 | 科研費リトライ支援制度 | 自然環境 | 防災情報システムの開発構築 |
楢﨑 兼司 教授 | 外部資金インセンティブ支援制度 | 社会環境 | ― |
永淵 修 学外研究員 | 外部資金インセンティブ支援制度 | 環境関連 | ― |
2019(令和元)年度 外部資金インセンティブ支援制度
研究代表者 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|
楢﨑 兼司 教授 | 環境関連 | ― |
樋口 貴俊 准教授 | 環境関連 | ― |
上杉 昌也 助教 | 社会環境 | ― |
永淵 修 客員教授 | 環境関連 | ― |
中澤 暦 研究員 | 環境関連 | ― |
2018(平成30)年度 若手教員研究高度化支援
研究代表者 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|
楢﨑 兼司 助教 | 社会環境 | 調査データに基づく環境保全行動予測モデルの構築 |
2018(平成30)年度 新任教員スタートアップ支援
研究代表者 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|
上杉 昌也 助教 | 社会環境 | 中古不動産市場における空間的波及効果に関するジオデモグラフィクス分析 |
白坂 正太 助教 | 社会環境 |
子ども観における教育的配慮に関する社会学的研究-子どもの自由と規律を手掛かりに- |
2018(平成30)年度 研究員
研究代表者 | 研究部門 | 研 究 課 題 |
---|---|---|
永淵 修 客員教授 | 環境関連 | モンゴルの地下資源開発、特に金採掘に伴う水銀汚染の実態とその影響評価 |
樋口 貴俊 助教 | 社会環境 | 運動イメージと協調運動の脳機構に基づくスキー技術の学習支援システムの構築 |
中澤 暦 研究員 | 環境関連 | 大気中水銀の降水による除去過程および沈着メカニズムの解明 |
楢崎 兼司 准教授 | 環境関連 | 運動を含む身体活動による高齢者の介護予防支援に関する研究 |
三田 肇 教授 | 自然環境 | 生命の起源を探るための有機化合物生成宇宙暴露実験(宇宙環境におけるアミノ酸からのペプチド合成実験の予備実験と準備) |