2025年度 福岡工業大学 研究成果報告会のご案内(10/29開催)
福岡工業大学は、教員の日頃の研究成果を広く地域・社会に還元するとともに、教員同士の交流促進による研究活動の活性化を目的として、「2025年度 福岡工業大学 研究成果報告会・ポスターセッション」を開催いたします。
本学の研究支援制度に採択された教員が、それぞれの研究テーマ、活動概要、期待される研究成果等について発表を行う。発表の分野については、理工系・情報系・教養系から幅広く選出し、本学の研究活動を社会へアピールすると共に、参加者との質疑応答を通じて産学連携の新たな可能性を探り、更には研究活動に対する学生の興味喚起・研究者マインド醸成のための一助となることを目的としています。
第2部および第3部では、2024年度に研究支援を受けた教員を中心に、研究者同士によるポスターセッションおよび交流会を行い、学部・学科を越えた研究ネットワークの構築と新たな分野横断型研究組成に向けた萌芽を探ります。
是非、皆様のご参加を賜りますよう、ご案内申し上げます。
日 時:2025(令和7)年10月29日(水)14:40~17:40
発表内容:
<第1部>研究成果報告(E棟1階:総合研究機構会議室2/対面およびZoom配信)
14:45【講演1】
持続可能な社会の実現を目指した生命動態研究
-ゲノム情報の活用によるマルチスケールなアプローチ-
・赤木 紀之(生命環境化学科 教授)
・奥田 賢一(生命環境化学科 准教授)
・乾 隆帝(社会環境学科 教授)
《2023-2024年度 研究高度化支援制度 採択チーム》
15:35【講演2】
学生の思考の振り返りによる学習の深化を目的とした
相互意見参照型授業支援システムXIO の理系科目における試行
・神辺 圭一(情報マネジメント学科 助教)
《2024年度 研究スタートアップ支援制度 採択者》
16:05【講演3】
大きさの揃ったナノシートの組織化による機能物質創成
・宮元 展義(生命環境化学科 准教授)
《2024年度 国際学術誌論文投稿支援制度 採択者》
<第2部>ポスターセッション(E棟1階:リサーチコモンズ/対面のみ)
16:40-17:40 『2024年度研究支援制度利用の研究者』を中心としたポスターセッション
<第3部>研究者交流会(E棟1階:総合研究機構会議室2、スタートアップラウンジ/対面のみ)
第2部終了後、学部学科の垣根を越えた研究者交流会を開催 ※軽食をご準備しております。
開催方法:対面およびZoom配信
申込締切:2025年10月28日(火)
申込方法:下のQRコードより、お申し込みください。
問い合わせ先:福岡工業大学 総合研究機構(担当:稲吉・野田)
TEL:092-606-1077 E-mail:cro@fit.ac.jp