3/11 令和2年度福岡工業大学研究成果報告会のご案内
総合研究機構
福岡工業大学は、工業系大学の社会的使命として、本学の研究成果を地域に還元するとともに、研究シーズと社会ニーズとのマッチングを図り、地域課題の解決及び新事業の創出に努めています。今般、令和2年度研究成果報告会をZoomによるオンライン形式で開催します。
第1部では、平成27年度文部科学省戦略的研究基盤形成支援事業採択に伴い設置された「物質・エネルギーデバイス研究センター」の5年に亘るプロジェクト研究の成果報告を行います。第2部では、メディアでもたびたび取り上げられている研究者2名が、ホットで社会的関心の高い研究内容について分かりやすく解説します。
是非、皆様のご参加を賜りますよう、ご案内申し上げます。
日 時:令和3年3月11日(木)14:00~16:00
発表内容:
<第1部>「物質・エネルギーデバイス研究センター」の研究成果
宮元 展義 生命環境化学科 准教授(研究センター代表)
<第2部>1.「焼酎かす」から次世代電源を~有機性廃棄物利用の技術実用化へ~
田島 大輔 電気工学科 准教授
2. 超臨界を用いた環境に優しいモノづくり
松山 清 生命環境化学科 准教授
開催方法:Zoom によるオンライン開催
申込締切:令和3年3月5日(金)
申込方法:下のボタンをクリックしてお申し込みください。
問い合わせ先:福岡工業大学 総合研究機構 産学連携推進室(担当:北村、石橋、佐々木、野田)
TEL:092-606-3236 E-mail:sangaku@fit.ac.jp